セリアにはデコパージュに必要な材料も売ってるんですよ!私の大好きなウィリアム・モリスのデザイン柄の【デコパージュペーパー2Pマスターピースコレクション/WM】が

18件のコメント募集中
承認で200ポイント!
VIEW: 40 Action: 20 Evaluation: 4.8

セリアにはデコパージュに必要な材料も売ってるんですよ!私の大好きなウィリアム・モリスのデザイン柄の【デコパージュペーパー2Pマスターピースコレクション/WM】があったので買ってみました。

デコパージュというのは、好みのデザインの紙を専用の糊で小物に貼って、無地の小物にその絵柄を移し貼るハンドメイドの手法のこと。木・紙はもちろんのこと、金属・プラスチック・ガラスなどにも貼ることができるんですよ。

デコパージュには、「デコパージュ専用液」に「デコパージュ仕上げ液(トップコート)」が別途必要なのですけど、そちらもセリアで一緒に購入することができます。次回行った時に買ってこなきゃ。

今回私が選んだデコパージュペーパーのデザイン柄は、「いちご泥棒/Strawberry Thief(ストロベリーシーフ)」になります。ウィリアム・モリス作品の中でも人気の高い定番の柄で、私が一番好きなデザイン柄なんですよね。

サイズは、約 幅500㎜ x 高さ500㎜と結構大きいので、いろんな小物にデコパージュできそうです。とはいえ絵柄が大きめなので、面積の小さな小物には使えない感じなのが残念。

というのも、貼り付ける面積が小さいとメインの絵柄がきれいに収まりきらないので、せっかくの素敵なデザイン柄が見切れてしまうんですよね。デザインのどこを切り取るかが大事で、センスが問われるんですよ。

好きなデザインを活かして、世界に1つの自分だけの作品を作れるのがデコパージュの魅力。何と組み合わせて作品にしようかな?と考える時間も楽しいのですよね。

デコパージュ。楽しそうですね。一度もやったことないので、やっ

デコパージュ。楽しそうですね。一度もやったことないので、やってみたいです。そういう趣味を持つと日常が楽しくなっていいですよね。

センスが問われる作業ですが、興味を持ったので、1度やってみたいです。

デコパージュという言葉を今回初めて知りました。 全くどんなこ

デコパージュという言葉を今回初めて知りました。

全くどんなことなのか想像もつかなかったのですが、レビューを読んでいて、ワクワクするほど楽しそうで、100円の商品でそんなことができるなんて驚きました。

関連記事